卒業・学位論文

令和4年度(2022年)

卒業論文

  • 「ビジネス交流を目的とした共創空間における交流の実態と効果に関する研究」菅野 恭花(社会工学類)
  • 「東京都の都市開発諸制度と都市再生特別地区の公共貢献の変遷に関する研究」 林 佑香(社会工学類)
  • 「類似した地域特性を背景とした市民主導の都市間交流の実態およびその効果に関する研究-開港5都市景観まちづくり会議を対象として-」クリエイティブ産業従事者の集積と都市の地域性に関する研究」 松本 太郎(社会工学類)

修士論文

  • 「 管理型まちづくりへの転換における公民連携の地域管理体制に関する研究-組織の成立プロセスに着目して-」 伊藤 彩公子 (システム情報工学研究科)
  • 「民間業務範囲を拡大させたPFI事業における事業実現過程の課題に関する研究」柏原 義央 (システム情報工学研究科)
  • 「人口減少社会における土地利用調整手法の実態と活用可能性に関する研究-茨城県桜川市を事例として-」 西島 優 (システム情報工学研究科)

令和3年度(2021年)

卒業論文

  • 「自治体と鉄道事業者の共同による鉄道沿線まちづくりに関する研究-包括連携協定の事例に着目して-」岡野 智大(社会工学類)
  • 「賃貸集合住宅居住者のコミュニティサポートへの関わりと地域への意識の関係に関する研究」田川 多恵(社会工学類)
  • 「道路占用事業の運営体制と空間特性に関する研究ー地方都市における道路占用事業を対象としてー」 飛田 大也(社会工学類)

修士論文

  • 「地方都市における持続可能な法定再開発の実現に関する研究-権利変換手法に着目して-」 杉田 光 (システム情報工学研究科)
  • 「改正個人情報保護法を受けた避難行動要支援者名簿の提供方策に関する研究」田代 智之 (システム情報工学研究科)

令和2年度(2020年)

卒業論文

  • 「政策提言から提言実現までの市民の主体的な参画の可能性と課題に関する研究ー千葉市まちづくり未来研究所に着目してー」有水瑛美(社会工学類)
  • 「都市再生推進法人のまちづくり活動に対する評価体制に関する研究ー東京都で活動する団体を対象としてー」 伊藤 彩公子(社会工学類)
  • 「クリエイティブ産業従事者の集積と都市の地域性に関する研究」 柏原 義央(社会工学類)

修士論文

  • 「空き家相談を契機とする低廉不動産の市場流通に関する研究ーNPO法人つるおかランド・バンクを対象としてー」阿部 俊介 (システム情報工学研究科)
  • 「街区・都市スケールを対象とした環境性能評価制度に関する研究ーLEED-NDとLEED for Cities and Communitiesの国内における運用事例に注目してー」 大西 雄也 (システム情報工学研究科)
  • 「東京都区部における開発実態の評価を踏まえた開発拠点誘導政策の課題に関する研究」 鈴木 賢人 (システム情報工学研究科)
  • 「避難行動要支援者名簿活用に向けた制度設計プロセスにおける課題に関する研究」藤田 修平(システム情報工学研究科)

令和1年度(2019年)

卒業論文

  • 地方都市中心市街地における商店街の連続性を踏まえた空間整備の変遷と課題に関する研究 – 静岡呉服町名店街の取組に着目して –」 杉田 光(社会工学類)
  • 「東京都における政策誘導都市づくりを通じた拠点形成の実態に関する研究」 田代 智之(社会工学類)
  • 「港北ニュータウンにおける行為と空間の関係性に関する研究 – 当初の設計意図と現状の空間利用の比較 -」 田代 優奈(社会工学類)

修士論文

  • 「都心部における公開空地の活用マネジメントに関する研究 -東京のしゃれた街並みづくり推進条例・まちづくり団体の登録制度に着目して- 」中澤 ゆかり (システム情報工学研究科)
  • 「社会福祉施設の立地に関する紛争の発生構造と紛争調整プロセスに関する研究」 森 まや (システム情報工学研究科)
  • 「都市再生機構賃貸住宅団地の再編方針に関する研究 -首都圏における大量供給時代の団地を対象として-」 渡辺 優也 (システム情報工学研究科)

平成30年度(2018年)

卒業論文

  • 「市民農園の活用実態に関する研究」 大野 友伽里(社会工学類)
  • 「地域スケールの賑わい空間構造の定量分析に関する研究- 歩行空間と周辺土地利用に着目して -」 鈴木 賢人(社会工学類)
  • 「東京圏における鉄道事業者による保育施設設置の実態と評価に関する研究」藤田 修平(社会工学類)

修士論文

  • 「河川における公共空間の民間利活用の方向性と課題に関する研究」青山 知暉(システム情報工学研究科)
  • 「民間都市開発が担う地下歩行空間ネットワーク整備の実態と課題に関する研究 -東京駅周辺を対象として-」志田 雄毅(システム情報工学研究科)
  • 「東京大都市圏郊外の自治体における公共施設再編の実態と課題に関する研究」住谷 航大(システム情報工学研究科)
  • 「クラブ空間集積地区の形成要因とその変遷に関する研究―渋谷駅周辺地区を対象として-」本江 遼亮(システム情報工学研究科)

平成29年度(2017年)

卒業論文

  • 「マンション敷地売却制度の運用実態と老朽化マンションの解消促進効果に関する研究」渡辺 優也(社会工学類)
  • 「東京都総合設計制度によって創出された公開空地の維持管理状況に関する研究」中澤ゆかり(社会工学類)
  • 「市街化調整区域における工業的土地利用の実態と課題に関する研究 – 桜川市の石材業を対象として -」水谷 功輝(社会工学類)

修士論文

  • 「クラウドファンディングを通した市民主導の地域課題解決型プラットフォームに関する研究 -「LOCAL GOOD YOKOHAMA」に着目して」小野 将平(システム情報工学研究科)
  • 「環境配慮建築物の市場メカニズムによる普及の可能性に関する研究」梶塚 真良(システム情報工学研究科)
  • 「東京都の都市再生特別地区における公共貢献の実態と評価に関する研究」松永 純(システム情報工学研究科)
  • 「大規模集合住宅等開発に伴う保育所整備の誘導政策に関する研究」金 祥生(システム情報工学研究科)

平成28年度(2016年)

卒業論文

  • 「廃道による都市の賑わい空間創出に関する研究」星野 萌々子(社会工学類)
  • 「未利用公的不動産の処分実態と条件付け利活用手法のあり方に関する研究」志田 雄毅(社会工学類)
  • 「エリアマネジメントの観点から見た道路空間活用の実態と課題に関する研究 – 各管理主体との協議調整に着目して – 」本江 遼亮(社会工学類)

修士論文

  • 「地方自治体による民有地緑化誘導政策の実態と課題 -仕様書型基準による誘導の実態と協議調整プロセスの可能性-」瀬島 由実加(システム情報工学研究科)

平成27年度(2015年)

卒業論文

  • 「MICE 機能を通じた都市地域マネジメントの展開」 松永 純(社会工学類)
  • 「自治体における公共施設再編の課題 -都市構造転換期における行政サービス水準を踏まえて -」 小野 将平(社会工学類)
  • 「建築物の環境性能における消費者重要度と不動産価格の関連性に関する研究-自治体版 CASBEE の評価結果を用いた実証分析-」梶塚 真良(社会工学類)

修士論文

  • 「東京圏におけるコワーキングスペースの展開過程」伊藤 彰良(システム情報工学研究科)
  • 「住民主体の住環境エリアマネジメントの自立プロセスに関する研究」渡辺 晃佑 (システム情報工学研究科)

平成26年度(2014年)

卒業論文

  • 「高度成長期に建設されたUR賃貸住宅団地の再編に関する課題-自治体とURの計画意向の比較を通して-」 信太 一郎(社会工学類)
  • 「障害者グループホームの立地に係る実態と課題-横浜市を対象として―」 金 祥生(社会工学類)

修士論文

  • 「社会ニーズの変化を踏まえた建物用途特例許可の可能性に関する研究」 藤原 隼人(システム情報工学研究科)
  • 「東日本大震災液状化被災自治体における復旧支援と液状化対策の実態と課題」 田野井 雄吾(システム情報工学研究科)
  • 「公有地処分の際に民間事業者による計画提案を誘導する方策に関する研究-公的住宅団地建替え時の土地処分方式に着目して-」 今井 純(システム情報工学研究科)

平成25年度(2013年)

卒業論文

  • 「アパレル小売集積地区の成長と空間特性に関する研究~原宿を対象として~」 伊藤 彰良(社会工学類)
  • 「計画的住宅地における民有緑地の維持管理に関する研究 -港北ニュータウンの集合住宅地内の保存緑地に着目して- 」  渡辺 晃佑(社会工学類)

修士論文

  • 「シェアワークスペースが都市において果たす役割に関する研究 -東京都心の事例に着目して」 山田 翔太(システム情報工学研究科)
  • 「公有地等の処分の際の民間事業者への計画条件づけのあり方に関する研究-UR団地建替え時の処分方式に着目して-」 斎藤 達也(システム情報工学研究科)
  • 「日本における風力発電施設の立地コントロールに関する研究」 仁井谷 健(システム情報工学研究科)

平成24年度(2012年)

卒業論文

  • 自治体独自の条例等に基づく建築用途規制の可能性と限界-葬儀場・パチンコを対象用途として-  岩倉圭介(社会工学類)
  • 自治体とJリーグクラブの連携の実態と課題に関する研究  今井 純(社会工学類)
  • 協議型防災まちづくりにおける専門家の派遣実態と役割に関する研究-横浜市いえ・みちまち改善事業を対象として-  田野井 雄吾(社会工学類)
  • 児童の遊び場としての団地屋外空間の活用実態と整備方針に関する研究  松浦きらら(社会工学類)

修士論文

  • 郊外戸建住宅地における高齢期の住み替えの課題と民間事業者による促進策の可能性に関する研究-多摩田園都市を対象として-  吉川 重和(システム情報工学研究科)
  • 大規模集客施設の立地における自治体間の調整協議に関する研究  小野 聡(システム情報工学研究科)
  • 公的住宅団地の建替えにおける高齢者対応施設の導入と課題に関する研究  紅林 新太(システム情報工学研究科)
  • 首都圏郊外における商業施設の立地・撤退傾向と影響に関する研究  竹崎 怜(システム情報工学研究科)
  • 住工混在地区における市街地再開発事業に関する研究-土地分有方式に着目して-  小田真太郎(システム情報工学研究科)

平成23年度(2011年)

卒業論文

  • 地方中核都市の中心市街地におけるマンション立地に関する研究-茨城県水戸市を対象として-  斎藤 達也(社会工学類)
  • 大都市住工混合地区の変容に関する研究-目黒川周辺地区を事例として-  田中 翔太(社会工学類)
  • 首都圏郊外の駅前商店街の空間整備と景観形成に関する研究-柏駅周辺地区を対象として-  矢吹 文香(社会工学類)
  • 東京郊外駅前における商業集積の自律的更新と変容に関する研究-吉祥寺を対象として 藤原 隼人(社会工学類)

修士論文

  • 首都圏整備計画における工業団地造成事業の効果に関する研究—茨城県石岡市を対象として— 河野 泰明(システム情報工学研究科)
  • 一団地型規定適用団地の再生と課題の研究-首都圏郊外の住宅団地を対象として-  佐藤 靖浩(システム情報工学研究科)
  • 高齢化が進む計画的住宅地における住民主導の地区改善と課題に関する研究  阪口 将太(システム情報工学研究科)
  • 成熟社会における都市内農地の実態と整備課題に関する研究-練馬区北西部を対象として-  三村 隆浩(システム情報工学研究科)
  • アートを利用した地域イメージ更新及び活性化方策に関する研究ー横浜市黄金町を対象としてー  丹野 真大(システム情報工学研究科)
  • 大都市都心地区における商業立地環境の変容に関する研究ー東京銀座・大阪心斎橋を対象にー  嶋田 紗奈枝(システム情報工学研究科)
  • 都心部における地下通路の整備プロセスとその後のマネジメントに関する研究  董 璇絢(システム情報工学研究科)
  • 東京の都市再生時代における繁華商店街の現代的変容と家族経営型店舗の発展可能性に関する研究ー麻布十番商店街を事例としてー  白田 順士(システム情報工学研究科)
  • インバウンド観光推進による地域振興の取り組みと課題ー浅草・山谷地域の廉価型宿泊施設に着目してー  望月 竜一

平成22年度(2010年)

卒業論文

  • 東京都心地域における低層戸建住宅地の変容と課題に関する研究  吉川 重和(社会工学類)
  • 浜松市の市街化調整区域における小規模工場を中心とした用途混在に関する研究  紅林 新太(社会工学類)
  • 東京・大阪都心部における近年の都心居住の実態に関する研究-東日本橋・南船場を対象として-  島田 祥次(社会工学類)
  • 東京下町商店街における地域特性を活かした街並み景観整備についての研究  鷹巣 志穂里(社会工学類)
  • 首都圏環状幹線道路周辺地域における物流施設の立地の実態と課題に関する研究  玉置 将法(社会工学類)
  • 業務核都市における業務集積の実態と今後の在り方に関する研究-さいたま市・千葉市を対象として-  堂下 和宏(社会工学類)
  • 仙台市の郊外住宅団地の変容の実態と持続可能性に関する研究  森谷 千夏(社会工学類)
  • 大学キャンパス移転による地域と大学の関係性の変化に関する研究 - 東洋大学を事例として -  山田 翔太(社会工学類)

修士論文

  • ビジョン実現型のまちづくりに関する住民提案制度についての研究-テーマ型まちづくり提案制度の現状調査から- 東 貴雄(システム情報工学研究科)
  • 鉄道沿線価値向上に向けた沿線マネジメントに関する研究  田井 栄次郎(システム情報工学研究科)
  • 東京圏における高架下活用の今後の展望と課題に関する研究  鈴木 槙人(システム情報工学研究科)
  • ソウルにおける都市基盤施設整備に関する研究―地下鉄出入り口の設置に着目して―  金 柄珍(システム情報工学研究科)

博士論文

  • 再統一後のベルリンにおける都心改造に関する研究  太田 尚孝(システム情報工学研究科)
  • ソウル大都市既成市街地の再整備に関する研究  朴 根午(システム情報工学研究科)
  • 民間提案による「新しい公共空間」の創出を目指した制度設計の枠組みに関する研究  川島 宏一(システム情報工学研究科)

平成21年度(2009年)

卒業論文

  • 観光まちづくり視点からみた地場産業地の現状と可能性-山梨県甲州市勝沼町を対象として-  岡 宏樹(社会工学類)
  • 東京郊外の駅前近隣型商店街の変容と継続可能性について-杉並区高円寺地区を対象として-  阪口 将太(社会工学類)
  • 伝建地区における空き家解消メカニズムの分析と波及可能性に関する研究 -北海道函館市西部地区における空き家ストックに着目して-  竹鼻 紫(社会工学類)
  • 中国上海市における都市開発事業に関する研究-浦東新区陸家嘴中心部を事例として-  董 旋絢(社会工学類)
  • 外国人集住地区における居住環境と生活の変遷に関する研究-群馬県太田市・大泉町を対象として-  望月 竜一(社会工学類)
  • 民間主導型ニュータウンの住環境マネジメントに関する研究-ユーカリが丘ニュータウンを事例として-  横山 智哉(社会工学類)

修士論文

  • 現行の用途規制制度下における用途に起因する紛争の発生要因と対策に関する実態と課題-用途に係る請願・陳情に着目して-  有留 健太郎(システム情報工学研究科)
  • まちづくりツールを用いた商店街の空間マネジメントに関する研究  佐々木 亮輔(システム情報工学研究科)
  • 大規模集客施設の立地誘導政策の今後の可能性に関する研究:首都圏中央連絡自動車道(圏央道)に着目して  城間 奨(システム情報工学研究科)
  • 産業集積地域における中小企業の企業間ネットワークの実態と行政支援に関する研究  谷口 史門(システム情報工学研究科)